WORKS

台湾・香港の個人旅行者に向けたプロモーション施策【福井県】

クライアント:福井県交流文化部観光誘客課

支援期間:2024年6月~2025年3月

台湾・香港の個人旅行者に向けたプロモーション施策【福井県】

プロジェクト概要

体験・アクティビティをテーマとした東アジアからのインバウンド拡大事業
個人旅行者向け情報発信業務

『体験・アクティビティの福井県』として、台湾および香港の個人旅行者に向けたブランディング、誘客促進の一環として、インフルエンサーを活用したモニターツアーの企画・実施。
台湾、香港マーケットでは訪日経験がある方も多いことを踏まえ、日本国内でまだ行ったことのない場所に興味関心が高い訪日リピーター層を狙い、誘客促進をめざしたクロスメディアでのプロモーション施策を展開しました。

実施内容

福井県は、自然景勝地、伝統工芸/ものづくり産業、海鮮を始めとするグルメ、歴史的スポット、恐竜など、魅力的な観光資源が豊富ながら、インバウンド誘客においてはその存在感をアピールしきれていない課題があります。何がすごいのか、訪日台湾人・香港人の目線で興味を引く内容、切り口で伝えることで、知れば行きたくなるような「福井攻略情報」を広めることを目指した企画を立案しました。

【ターゲット】新しいものが好きで、ありきたりではなく個性的な旅を楽しみたい、旅のアーリーアダプター層

■台湾マーケット向け施策
台湾の人気番組とのタイアップを起点に、地上波テレビでのオンエア、番組コンテンツを利用したオンラインメディアでの展開、現地旅行博覧会での連動などクロスメディアでの展開

【情報発信メディア】
① 地上波テレビ番組「食尚玩家」
台湾の大手テレビ放送局「TVBS」で放送されている人気番組「食尚玩家」(シューシャンワンジャー)。「食」「レジャー」「観光」などテーマを変えながら、旬な情報を届けるバラエティ番組。

<内容>番組MCを務める台湾の国民的アイドルLisa(林莎)と俳優アンディ・ビアン(卞慶華)が福井県の名物花火大会「若狭おおいのスーパー大火勢」や、三方五湖を自転車で巡る「 “ゴコイチ”サイクリング」、「福井県立恐竜博物館」の見学と「恐竜化石発掘体験」といった体験・アクティビティをはじめ、様々な福井の“食”を満喫する旅行企画。

② 番組公式YouTubeチャンネル「食尚玩家Super Taste」
チャンネル登録者数 57.6万人。地上波番組をYouTube用に再編集して公開。公開された動画は、いずれも公開から1週間で1万回再生を超え、人気・注目の高さが見受けられます。

③ 番組WEBサイト/Facebookでの記事公開&拡散施策
月間557万UUを誇る番組WEBサイトにて、ロケで訪れたスポットや飲食店、商品などをオリジナル記事として公開。動画ではフォローしきれない情報を丁寧に発信しています。さらに、フォ̂ワー数274万人のFacebookにて情報も拡散されています。

④ 番組MC:Lisa(林莎)さん/アンディ・ビアン(卞慶華)さんのSNS投稿
・Lisa(林莎)さん
フォロワー数110万人超の台湾で有数のメガ級インフルエンサーの一人。自身のFacebookおよびinstagramで取材中のオフショットや番組公開前の告知などを発信。※取材中のオフショットはご本人の任意による投稿です。

・アンディ・ビアン(卞慶華)さん
台湾で俳優・歌手として活躍。インスタグラムのフォロワーは28.9万人。※ご本人の任意による投稿です。

⑤ 「2024台北国際旅行博(ITF2024)」での連動企画
台湾現地で開催された旅行博覧会「2024台北国際旅行博(ITF2024)」にて、番組MC Lisa(林莎)さんのステージ出演やブースでの番組コンテンツの利用なども展開し、そのプロモーション効果を最大化させました。


■香港マーケット向け施策
香港をベースに芸能活動をする日本人タレント/インフルエンサー和泉素行さんを招聘したファムトリップ企画立案、ロケコーディネート、制作サポートを実施。
人気YouTubeチャンネル「SOKO 和泉素行 我點解來咗香港? 我は何しに香港へ?」での発信および、個人SNS(FACEBOOK、instagram)での記事投稿。

施策のポイント

・訴求ポイントを現地のニーズ・トレンド・文化的背景を踏まえて整理
台湾・香港ともに、言語のみならず文化を理解したディレクターが調整役として機能することで、一方的な情報ではなく、現地にローカライズして磨き上げた情報にすることができ、訴求力を高めることが可能になります。本施策では、『体験・アクティビティの福井県』として、ブランディング及び認知拡大を目指す中で、どのような情報が現地に求められているか、選ばれるかを見極め、訴求ポイントを整理するところから支援がスタートしました。

・クロスメディア施策:番組タイアップ→コンテンツ連動のオンライン施策&リアルイベント施策
台湾の国民的人気テレビ番組「食尚玩家」とのタイアップでは、地上波テレビでのオンエアを起点に、YouTubeやオンラインメディア、SNSでの展開などクロスメディアでの情報拡散が可能となります。また、現地旅行博覧会「2024台北国際旅行博(ITF2024)」でもコンテンツを連動させ、プロモーション効果の最大化を図りました。

・ENGAWAのインフルエンサーネットワーク
今回、「台湾」と「香港」をターゲットとした施策でのインフルエンサー選定にあたっては、現地マーケットに精通する当社ディレクターが企画提案から交渉までの進行を担当。自社が持つ、クロスボーターのネットワークを活用し、訴求したいメッセージやターゲット地域に合わせて、最適なインフルエンサーを提案できる点、そしてそのプロモーションの効果を最大限に引き出すことができる点で評価を受けています。

・ローカライズしたクリエイティブ/ノベルティ制作
台湾現地で開催された旅行博覧会「2024台北国際旅行博(ITF2024)」にてアンケートの回答協力のために用意したノベルティ(ペットボトルホルダーとトートバック)はとても人気があり、目標の2倍以上の回答を得ることができました。
当社では、イベントのクリエイティブやノベルティの企画・デザイン・制作までワンストップで対応が可能です。中華圏、特に台湾には強固なネットワークがあり、文化とトレンドを理解したプランをニーズに合わせてご提案します。

実施効果・顧客の声

▼ 実施効果
【情報発信リーチ数】
・台湾マーケット向け施策:およそ71万人
・香港マーケット向け施策:およそ6万人

また、海外インフルエンサーが福井県を旅する様子は、県内のメディアでも報道され、県が実施するインバウンド誘致の取り組みを地域へPRする機会にも繋げることが可能となりました。

実績に関するお問い合わせはこちらから