訪日・在日外国人に向けたプロモーション施策【BEAMS「銭湯のススメ2025」】
クライアント:BEAMS JAPAN
支援期間:2025年7月~9月

プロジェクト概要
BEAMSが展開する銭湯文化応援プロジェクト「銭湯のススメ2025」にて、在日外国人および訪日観光客向けの情報発信・誘客プロモーションを支援。
短期間でイベントやコラボ企画の話題性を高めるため、英語圏向けメディアとKOLを組み合わせたプロモーションを事前に設計・実施。
5年目となる牛乳石鹸×BEAMS JAPANのコラボに、『ストリートファイターII』が加わることで、グローバルIPと地域文化をつなぐ“文脈の翻訳”を図り、銭湯を英語圏ユーザーにとって身近な存在へと再定義。コンテンツ設計から情報流通まで一貫して担うことで、文化的な共感を生みつつ、実際の来訪行動へとつなげました。
実施内容
日本の銭湯は、地域コミュニティにおける役割や文化的価値を持つ一方で、若者や訪日客にとっては馴染みが薄く、その魅力を伝えきれていないという課題があります。そこで、世界中の誰もが知るゲームIPをフックに、これまで銭湯に興味のなかった層が「面白そう」「行ってみたい」と感じるようなプロモーションを展開しました。
① Tokyo Weekender施策
在日外国人向けの主要英語メディア「Tokyo Weekender」にて、今回のコラボの背景や地域文化を紹介。SNSとの連動で、認知と共感を広げる導線をつくりました。・Webタイアップ記事制作 (https://www.tokyoweekender.com/tw-collabs/street-fighter-iis-e-honda-is-taking-over-osakas-bathhouses-this-summer/)
『ストリートファイターII』の世界観と銭湯文化をつなぎ、日本のローカルカルチャーを“体験したくなる読み物”として紹介。
・Instagramフィード投稿・ストーリー配信 (https://www.instagram.com/p/DNFpXdTtgNg/?igsh=Y2Q0NmNiMjc3NQ==)
記事の内容をビジュアルで補足し、興味関心の広がりと来場アクションを後押し。
② 英語圏インフルエンサーによる施策
ターゲットに近い視点で銭湯文化を紹介できる、在日外国人のKOLをENGAWAが提案し、起用いただきました。実際にイベントや銭湯を体験してもらい、その魅力をリアルな声としてSNSで届けてもらいました。
起用インフルエンサー(KOL):
- ・Yuma Kardasian(@yumakardasian)
ジェンダーレスで派手なファッションをSNSを通して日英配信する日本出身のZ世代のファッションアイコン/人気クリエイター。
・IG:https://www.instagram.com/reel/DNRkWE5zVbw/
・TikTok:https://www.tiktok.com/ZSSTKx84q/
・Foxmask(@japanoninsta)
Instagram日本関連情報を英語で発信する米国出身のトップクリエイター。狐の仮面を被りながら日本旅行、ゲーム、アニメに関するコンテンツを中心に、日本の魅力を発信している。
・IG:https://www.instagram.com/reel/DNS8voKuP-q/
・YouTube:https://www.youtube.com/shorts/6O_cU-hjFds?si=fFUSOAZjpyfW98bx
日本の銭湯は、地域コミュニティにおける役割や文化的価値を持つ一方で、若者や訪日客にとっては馴染みが薄く、その魅力を伝えきれていないという課題があります。そこで、世界中の誰もが知るゲームIPをフックに、これまで銭湯に興味のなかった層が「面白そう」「行ってみたい」と感じるようなプロモーションを展開しました。
施策のポイント
・英語圏向けKOLを起用した共感性の高い発信設計
企画の世界観と親和性の高いKOLを当社が提案・調整。投稿内容やトーンの事前共有を通じて、銭湯という日本独自の文化体験をフォロワーに“自分ごと化”してもらう発信を行いました。
・メディアとSNSの特性を活かした多角的なアプローチ
Tokyo Weekenderにて、英語のタイアップ記事に加え、フィード投稿・ストーリーなど複数のSNSフォーマットで展開。認知から行動促進までを一貫して設計し、ターゲットに届ける導線を構築しました。
・英語圏ユーザーに伝わるクリエイティブディレクション
「ストリートファイター×銭湯」というユニークな組み合わせを、英語圏ユーザーに伝わる文脈と表現で編集。外国人が“わかる・惹かれる”形に情報を翻訳し、文化的共感と体験喚起を実現しました。
実施効果・顧客の声
▼ 実施効果
・国内外メディアでの二次的なPR効果:「世界的ゲームと日本の銭湯」という企画のユニークさから、国内外の複数のメディアで本件が取り上げられ、直接的な広告展開以上の話題性を獲得。ENGAWAが制作したコンテンツが、さらなる情報拡散の起点として機能しています。
参考情報
本プロジェクトをきっかけに、BEAMS各店では期間限定のポップアップストアやコラボ銭湯など、リアルイベントも展開されています。
・ポップアップストア
◦ ビームス 天王寺・梅田:2025年8月7日(木)〜8月21日(木)
◦ ビームス なんば:2025年8月7日(木)〜8月31日(日)
・ストリートファイターII仕様のコラボ銭湯
◦ ユートピア白玉温泉(大阪)
期間:2025年8月7日(木)〜9月30日(火)
・スタンプラリー(関西エリア約160ヶ所)
◦ 期間:2025年8月7日(木)〜9月30日(火)
※ENGAWAではデジタル領域を中心に、本企画の認知獲得・誘客を支援しました。
関連リンク
制作したタイアップ記事 @Tokyo Weekender